キング・サニー・アデ【AURA】
隅々まで自ブログをチェックしてみたのだが、以前UPしたはずの【AURA】も【ジュ・ジュ・ミュージック】の記事もどこにも見当たらなかった。
なので改めて書くことにした。
まずは【AURA】の方から・・・。これ前記事の【シンクロ・システム】に比べるとかなりポップでキャッチーなナンバーが多く、取っつきやすい。
俺は【シンクロ・システム】よりもこっちの方が好きだな。
オープニングを飾る『アシェ』なんかはシングル・ヒットしていてもおかしくない位キャッチー。こういうの大好き。
あと『オレミ』とか『イロ』とか、日本語になんとなく通じるタイトルもあって、より親近感がわくというか・・・。
やはり持続するビートが、トランス状態を作り出すのだろう。とは言っても決してバッドトリップではなく、あくまでナチュラル・ハイな感じ。
まあ、これはアフリカン・ミュージックだけの特別なケースではなくて、レゲエやロック、一部の民謡なんかにも共通することなのだろうけど・・・。それにしても心地よい。俺の前世はアフリカ系かな?
なので改めて書くことにした。
まずは【AURA】の方から・・・。これ前記事の【シンクロ・システム】に比べるとかなりポップでキャッチーなナンバーが多く、取っつきやすい。
俺は【シンクロ・システム】よりもこっちの方が好きだな。
オープニングを飾る『アシェ』なんかはシングル・ヒットしていてもおかしくない位キャッチー。こういうの大好き。
あと『オレミ』とか『イロ』とか、日本語になんとなく通じるタイトルもあって、より親近感がわくというか・・・。
やはり持続するビートが、トランス状態を作り出すのだろう。とは言っても決してバッドトリップではなく、あくまでナチュラル・ハイな感じ。
まあ、これはアフリカン・ミュージックだけの特別なケースではなくて、レゲエやロック、一部の民謡なんかにも共通することなのだろうけど・・・。それにしても心地よい。俺の前世はアフリカ系かな?
この記事へのコメント