よしだ たくろうLive'73を再び聴いてみる・・・。
『春だったね』・・・すばり今の季節にぴったり・・・だと思う。このライヴはかなり前にCD選書のヤツを買った記憶があるのだが、ここ2~3年全く見つからない。それこそケースも普通の奴より薄いし、かえって見つけやすいはずなのだが・・・。
で結局最近ブックオフで再度買い直した。結果、良かったね。選曲、アレンジ、たくろうの歌すべて良いよ。
73年というと、ほとんど日本のアーティストのものは聴かなくなってどっぷり洋楽にはまり始めた頃・・・。
まあ、それでも中学時代に影響を受けたたくろう、陽水、かぐや姫、泉谷なんかはあとでまた聴き返してみてやっぱり良いなと・・・。
なので、このたくろうのライヴも普段は気にしていなかったが、見つからないとなると無性に気になって買い直したと・・・。
オープニングは『春だったね'73』・・・ディランのパクリとかはあまり気にならない。
「曇りガラスの窓を叩いて⤵」なんていう無理矢理音を外したような所は確かにディランなんだけど、俺は好きだな。
それと全体的に聴いてみて貢献度が高いのは高中正義のギター・・・メッチャかっこいい!
他にも猫の常富とか内山修、田口清、石川鷹彦、松任谷正隆・・・そしてブラスセクションが参加。
ディランの影響ウンヌンはもう聞き飽きただろうけど、俺はこれはジャパニーズR&Bなんじゃないかと思い始めている。※狭い意味の本格的なR&Bじゃなくて、日本人しか作れないたぐいの音楽という意味・・・。
そういえばたくろうはヒロシマ時代に最初R&Bやヒットポップスのカバーバンドをやってたんだよね。
納得!
で結局最近ブックオフで再度買い直した。結果、良かったね。選曲、アレンジ、たくろうの歌すべて良いよ。
73年というと、ほとんど日本のアーティストのものは聴かなくなってどっぷり洋楽にはまり始めた頃・・・。
まあ、それでも中学時代に影響を受けたたくろう、陽水、かぐや姫、泉谷なんかはあとでまた聴き返してみてやっぱり良いなと・・・。
なので、このたくろうのライヴも普段は気にしていなかったが、見つからないとなると無性に気になって買い直したと・・・。
オープニングは『春だったね'73』・・・ディランのパクリとかはあまり気にならない。
「曇りガラスの窓を叩いて⤵」なんていう無理矢理音を外したような所は確かにディランなんだけど、俺は好きだな。
それと全体的に聴いてみて貢献度が高いのは高中正義のギター・・・メッチャかっこいい!
他にも猫の常富とか内山修、田口清、石川鷹彦、松任谷正隆・・・そしてブラスセクションが参加。
ディランの影響ウンヌンはもう聞き飽きただろうけど、俺はこれはジャパニーズR&Bなんじゃないかと思い始めている。※狭い意味の本格的なR&Bじゃなくて、日本人しか作れないたぐいの音楽という意味・・・。
そういえばたくろうはヒロシマ時代に最初R&Bやヒットポップスのカバーバンドをやってたんだよね。
納得!
この記事へのコメント