ブレード・ランナー2049を見て・・・ SF映画の大傑作【ブレードランナー】の30年後の続編。 主演のライアン・ゴスリングの熱演やハリソン・フォードの相変わらずの重厚な演技。新キャラクターの描き方など各所に確かに工夫はある。また、前作の中で謎とされていた様々な要素についても、謎解き的な場面も出てくる。 しかし、わかりにくい・・・無駄に長いのだ。 はっきり言ってこれは… トラックバック:0 コメント:0 2017年10月27日 続きを読むread more
追悼・・・キャリー・フィッシャー スター・ウォーズのレイア姫役として人気のあったキャリー・フィッシャーが、23日ロンドンからロサンゼルスへ向かう飛行機の中で心臓発作を起こし、病院に運ばれたものの死去。 キャリーといえば『スター・ウォーズ』以外の作品でもたとえば『ブルース・ブラザーズ』でジョン・ベルージの元婚約者役も印象深い。 私生活では一時期ポール・サイモンと… トラックバック:0 コメント:0 2016年12月28日 続きを読むread more
週末シネマ「ミッション・インポッシブル・ローグ・ネイション」 これ封切りの時に見られなかったのでDVD・ブルーレイ化を待っていたのだ。 で、ようやく最近レンタルで見ることができた。 「トム・クルーズの作品に傑作なし・・・」というのは映画ファンの間では定説になってるけど、MIBのシリーズはそれでもまあまあましなんじゃないかな。俺も結構好きで、毎回楽しみにしている。 さて今回は・・・多国籍ス… トラックバック:0 コメント:0 2016年01月09日 続きを読むread more
STAR WARS フォースの覚醒 見てきましたよ!! 話題作だから見に行ったんじゃないよ。元々エピソードⅣからⅥまでのオリジナル・シリーズが大好きだったのと、今回はハン・ソロ、チューイ、レイア姫などオリジナル・キャストが登場するとあって、それも楽しみの1つだったな。 まあ、新キャラクターのレイとかフィン、そしてカイロ・レンなども今回の1作で立ち位置がはっきりわかっ… トラックバック:0 コメント:0 2015年12月23日 続きを読むread more
ときめきシネマ館・・・遅ればせながら[ゼログラビティ] いやぁ、これは傑作だな!! 最近の映画の中では断トツに素晴らしかった。公開・・・2013年 アメリカ制作。 監督・制作アルフォンゾ・キュアロン。主演サンドラ・ブロック。助演?? ジョージ・クルーニー。 本当に久々に新しめの作品を見た。5~6年前までは結構な割合で話題作は封切りの時に劇場に足を運び、気に入ったものはDVDで買い直し… トラックバック:0 コメント:2 2014年05月03日 続きを読むread more
ときめきシネマ館[アート・オブ・ウォー]ウェズリー・スナイプス 2000年公開。日本ヘラルド/ポニー・キャニオン。 ウェズリー・スナイプス主演のサスペンス・アクション。中国の貿易協定を巡って、大使暗殺が勃発。暗躍する陰謀と策略。暗殺犯に仕立て上げられ、単身立ち向かっていく国連の黒人工作員ニール・ショー(スナイプス)。そして、事件の渦中に巻き込まれる中国系アメリカ人ジュリア。二人はやがて恐ろしい真… トラックバック:0 コメント:0 2014年03月21日 続きを読むread more
ときめきシネマ館[マッドマックス2]ジョージ・ミラー、メル・ギブソン 81年公開ワーナー・ブラザーズ。オーストラリアの監督ジョージ・ミラーとメル・ギブソンのアメリカでの出世作。 [マッドマックス・シリーズ]の中では最高傑作だろう。近未来バイオレンス・アクション!! 前作はオーストラリアで問題になっていた暴走族の狼藉をオーストラリアの狭いエリアで扱ったものであったが、設定は全く変わり、前作直後に核戦… トラックバック:0 コメント:0 2014年03月20日 続きを読むread more
ときめきシネマ館[スティング]レッドフォード/ニューマン 73年ユニヴァーサル・ピクチャーズ(アメリカ)。ロバート・レッドフォード、ポール・ニューマン主演。 時は1930年代アメリカ・・・修行中の詐欺師フッカー(レッドフォード)は天才的賭博師ゴンドーフ(ニューマン)の助けを借りて、殺された親分の仇討ちに乗り出す。相手はギャングのボス、ドイル・ロネガン(ロバート・ショー)。 一世一代のいか… トラックバック:0 コメント:2 2014年03月19日 続きを読むread more
ときめきシネマ館[遊星からの物体X]ジョン・カーペンター監督作品 82年ユニヴァーサル・ピクチャーズ(アメリカ)。ジョン・カーペンター監督が手掛けた傑作SFホラー。 アメリカ南極観測基地。ノルウェーの基地から飛来したヘリコプターは一匹の犬を追いかけてきたが、なぜか執拗に銃撃し、手榴弾まで投げつける。犬をかばった隊員の1人を、ノルウェー人の隊員が撃ったが、程なくアメリカ隊員の1人に銃で撃たれ死亡。 … トラックバック:0 コメント:2 2014年03月18日 続きを読むread more
ときめきシネマ館[ミッドナイト・ラン]コミカルなデ・ニーロ最高!! 88年ユニバーサル[アメリカ]。マーティン・ブレスト監督。ロバート・デ・ニーロ、チャールズ・クローディン主演。 バウンティ・ハンターのジャック・ウォルシュ(ロバート・デ・ニーロ)は、ギャングの金1500万ドルを横領し、慈善事業に寄付した会計士ジョナサン・マデューカス(チャールズ・クローディン)通称デュークをNYで確保、LAまで護送… トラックバック:0 コメント:2 2014年03月17日 続きを読むread more
ときめきシネマ館[オースティン・パワーズ] 97年/アメリカ。[ウェインズ・ワールド]のマイク・マイヤーズの抱腹絶倒のオバカムーヴィー。 60年代のスウィンギング・ロンドンから、現代に甦った伝説のスパイがアメリカで大暴れ!! 基本的には007のパロディだが、ファッションや音楽も含めておしゃれな感覚。 マイヤーズは主役のオースティン・パワーズと仇役ドクター・イーヴルの二… トラックバック:0 コメント:0 2014年03月16日 続きを読むread more
ときめきシネマ館[ヒドゥン]カイル・マクラクラン カイル・マクラクランは悲運な役者である。あまりにも[ツイン・ピークス]のイメージが定着しすぎて、映画で他の役をやってもちっとも印象に残らず(また、ろくな役が回ってこなかったんだよね)、唯一ぴったりはまったのが、このB級SF作品。※「ブルー・ベルベット」はましな方だったか? しかし、おれこの作品嫌いではない。むしろ、かなり好きだな。… トラックバック:0 コメント:0 2014年03月14日 続きを読むread more
ときめきシネマ館〔バビロンA.D〕ヴィン・ディーゼル主演 公開中の[リディック・ギャラクシー・バトル]すごい見たいなぁ。おれのところだとイオン・モールつがる柏の[シネマ・ヴィレッジ8]まで、出かけないと見られないのが残念。※松竹系だからか? なんで弘前のイオン・シネマでやらないんだろう。 で、今回紹介するのは[リディック]ではなくて、[バピロンA.D]。2009年公開20世紀フォックス… トラックバック:0 コメント:0 2014年03月13日 続きを読むread more
ときめきシネマ館[2001年宇宙の旅] 68年MGM。スタンリー・キューブリック監督作品。 現在でも、十分に通用するかなり科学的に検証された事実と、宗教的で超自然現象的な内容を両方混在させた映画だと思う。 人類の創世記、謎の物体モノリスを見てから、骨を武器にすることを身につけたヒトザルの映像、空高く骨を放り投げる映像から宇宙ステーションとスペース・シャトルの映像へ・・… トラックバック:0 コメント:0 2014年03月12日 続きを読むread more
ときめきシネマ館[スティル・クレージー] 伝説のウィズベック野外フェスティバルを最後に解散した人気ロック・グループ[ストレンジ・フルーツ]。 それから20年後、ただの親父になったメンバー達をかつてのマネージャーが集め、再結成をもくろむ。 挫折感の底に沈みきっていたメンバー達が次第に「もう一度やれる。」という自信を取り戻しつつある時に、またまたつまらないことで対立する仲間達… トラックバック:0 コメント:0 2014年03月11日 続きを読むread more
ときめきシネマ館・・・ほんとうに面白い[アベンジャーズ]はこっち!! まもなく[アベンジャーズ2]が公開になるが、全く期待していないし、たぶん見ない・・・例のマーベル・コミックのヒーロー・チームの活躍を描いたアクション大作の続編。 アイアン・マン、キャプテン・アメリカ、ハルク、マイティ・ソー、ブラック・ウィドウ・・・。俺はアイアン・マンは大好きだし、ロバート・ダウニーJrはひいきの役者なんだけど、こ… トラックバック:0 コメント:0 2014年03月09日 続きを読むread more
ときめきシネマ館・・・いいものはしぶといはず!![ダイ・ハード4.0] [ダイ・ハード]・・・なかなか死なない・・・しぶといヤツってな意味かな。しかし、[ダイ・ハード/ラストデイ]は別に必要なかったな。[4.0]でシリーズ、終わらせるべきだったね。 なんか[ラスト・デイ]・・・終盤のどんでん返しはよかったけど・・・。そもそもジョン・マクレーンは単身悪に立ち向かっていくところに魅力があったのに、[ラスト… トラックバック:0 コメント:0 2014年03月08日 続きを読むread more
ときめきシネマ館[コットンクラブ] 85年公開・・・オライオン(アメリカ)ピクチャーズ作品。監督フランシス・コッポラ、出演リチャード・ギア、ダイアン・レイン、ボブ・ホスキンス、グレゴリー・ハインズ、ニコラス・ケイジ・・・。おっとショーを取り仕切る役にトム・ウェイツ!! 1920年代アメリカ、禁酒法時代のニューヨーク・ハーレム。 コットンクラブは白人の客層のために黒… トラックバック:0 コメント:0 2014年03月07日 続きを読むread more
ときめきシネマ館[アマデウス]モーツァルト・イズ・スーパースター!! 84年度アカデミー賞8部門を獲得。大好きな1本!! 凍てつくウイーンの街で自殺を図った老人・・・精神病院に運ばれたその男が語ったストーリーは驚愕の内容だった。 元宮廷音楽家だったアントニオ・サリエリの口から語られたのは、彼の人生をすべて変えてしまった1人の天才の生涯・・・その名はヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト。 … トラックバック:0 コメント:0 2014年03月05日 続きを読むread more
ときめきシネマ館[ハスラー2]トム・クルーズ、ポール・ニューマン 86年タッチストーン(アメリカ)。マーチン・スコセッシ監督。ポール・ニューマン、トム・クルーズ主演。 トム・クルーズの作品に傑作なし・・・なんてよく言われるよね。まあ、近年だと[M.I.ゴースト・プロトコル]は面白かったし、[マイノリティ・レポート]もなかなか・・・。[ザ・エージント][レインマン][ザ・ファーム]はかなりよかったと… トラックバック:0 コメント:0 2014年03月05日 続きを読むread more
ときめきシネマ館・・・早すぎたサイバー・パンクSF[ニルヴァーナ] 98年イタリア・アメリカ制作。クリストファー・ランバート[グレイストークのターザン役で有名]主演。 ・・・ゲーム・クリエイターのジミー(クリストファー・ランバート)は、オコサマ・スター社(ふざけた名前)の依頼で、クリスマスに発売するゲーム[ニルヴァーナ]を仕上げる作業をしていた。突然ある日、コンピューター・ウィルスに感染し自我に目覚… トラックバック:0 コメント:0 2014年03月04日 続きを読むread more
ときめきシネマ館・・・海賊物といえば・・・[カットスロート・アイランド] 海賊物の冒険映画は数ある中で、俺がいちばんすきなのは[カット・スロート・アイランド]。しかし、なんで海賊物ってわくわくするんだろう。マストの上での決闘や、2艘の舟を横付けにしての砲撃、デッキ上の乱闘。ロープを使って相手の舟に乗り移るおなじみのパターン。隠された財宝さがしとか・・・。好きだなぁ~。そういえば子供の頃[宝島]をやはり、わく… トラックバック:0 コメント:0 2014年03月02日 続きを読むread more
ときめきシネマ館〔パイレーツ・オブ・カリビアン〕 〔パイレーツ・オブ・カリビアン〕はシリーズものとして結構好きな映画。※ただ4作目はあまり面白くなかったな。 で、[デッドマンズ・チェスト]も[ワールド・エンド]も好きだし、面白いと思うけど、いちばん好きなのは1作目。 なんか、基本ファンタジーだけど2作目以降はなんでもありだったので、1作目がいちばん海賊映画ものとしてロマンがあった… トラックバック:0 コメント:0 2014年03月02日 続きを読むread more
ときめきシネマ館・・・正にダブル・ダイナマイト!!〔バッド・ボーイズ〕 「チッ、チッちょっと来てッ!!」あのネタ、最近ほとんど見かけない・・・ていうか彼ら自体を見かけない・・・そうそう、1人がすごいリーゼントで・・・って、そのお笑いコンビじゃなくて、映画の方だよね。ベタですみません(汗!!) 「警察の証拠品保管庫から大量のヘロインが、何者かに盗み出された。ポルシェを乗り回すプレイボーイのマイクとカ… トラックバック:0 コメント:0 2014年03月01日 続きを読むread more
ときめきシネマ館SFアクション[スターゲート] 94年当時、ウィークエンド三日間興業収益1680万ドルのオータムシーズン新記録を達成した作品。 ワイアーフレーム・デジタル処理などハリウッド最先端のSFXを採用したSFアクション。 今世紀初頭にエジプトで発見された謎の遺跡。〔スターゲート〕と名付けられたその遺跡は他の天体へワープする門であった。 調査隊をそのゲートから送ると… トラックバック:0 コメント:0 2014年02月28日 続きを読むread more
ときめきシネマ館・・・オバカロック映画の最高峰!![ウォーク・ハード] ロック・フリーク必見!! ロックに詳しくない人も是非見て欲しい!! 2007年コロンビア・ピクチャーズ。 「デューイ・コックスは幼い頃から音楽に興味を持っていた。青春時代にブルース、ロカビリー、カントリーなど様々なジャンルに触れ、いつしかスターに。エルヴィス、ビートルズなどのスター達と共に時代を過ごし栄光を手に入れるが、ドラッグ、女… トラックバック:0 コメント:2 2014年02月28日 続きを読むread more
ときめきシネマ館[殺しのドレス]ブライアン・デ・パルマ作品 1980年MGM。ブライアン・デ・パルマ監督のサイコ・キラー・サスペンス。 性生活に不満を持つケイト夫人は、かかりつけの精神分析医エリオットのところによって相談した後、美術館で知り合った見ず知らずの男、ロックマンと午後のアバンチュールを楽しむ。しかし、その男の部屋を出た後エレベーターの中で何者かにカミソリで滅多切りにされて殺される。… トラックバック:0 コメント:0 2014年02月27日 続きを読むread more
ローリング・ストーンズ来日記念??[ギミー・シェルター] いいなぁ~。ストーンズ見られる人・・・中には大したファンでもないのについでだから見てみようなんていう輩もいるようだ。まあ、別にいいけどね。どうせ、今のストーンズなんて完全に旬を過ぎた存在・・・なんつって、見られない者の負け惜しみ・・・。※でも、ブロガーの中には明らかにあんたストーンズ・ファンじゃないだろう!! って人もコンサートにいけ… トラックバック:1 コメント:6 2014年02月26日 続きを読むread more
映画「デスペラード」オリジナル・サウンドトラック 普通であれば、その映画とは直接関係のあるアルバムは選ばないのだが、この映画の場合、じつにすばらしい内容なので、紹介しようと思う。 ロバート・ロドリゲス監督とかクェンティン・タランティーノは特に音楽(ロック、ソウルその他)にこだわりを持っていて、サントラであっても、自分たちの好みを最大限に反映させる。※タランティーノの[パルプフィク… トラックバック:0 コメント:0 2014年02月26日 続きを読むread more
ときめきシネマ館[デスペラード]ハイパー・バイオレンス・アクション 95年コロンビア・ピクチャーズ。ロバートロドリゲス監督作品。出世作[エル・マリアッチ]のセルフリメイク。※元々のオリジナル作品も大好き!! かつての恋人を殺され、ギター弾きとしての将来も閉ざされた主人公マリアッチ(アントニオ・バンデラス)がギター・ケースに武器を詰めて仇であるギャング、ブチョ(ホアキン・アルメイダ)への復讐の旅に出… トラックバック:0 コメント:0 2014年02月26日 続きを読むread more